ねこみんの投資生活

ふつうの塾講師が適応障害をきっかけに投資を勉強していくブログです

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書14冊目】いちばんカンタン!米国の株の超入門書 安恒理

【NYSEとNasdaq】 米国株は主に二つの市場で取引されます。 世界最大の規模を誇る「ニューヨーク証券取引所(NYSE)」と、ハイテク銘柄を中心に上場されている市場「NASDAQ」です。 この二つの市場の時価総額を合わせるとおよそ43兆ドル(2021年1月現在)。なんと世…

【読書13冊目】「お金の不安から」自由になるためのお金が増える強化書 上岡正明

【勉強時間と収入の相関関係】 人生には多くの選択肢があります。自分の市場価値を高めることに目を向けるだけで、日々の勉強や仕事にもやりがいが見いだせるようになります。自己成長にかける時間も多く捻出できるようになるでしょう。 例えば、社会に出た…

【読書12冊目】いちばんカンタン!株の超入門書 銘柄選びと売買の見極め方 安恒理

【割安・割高】 そもそも株式投資において「割安」「割高」とは何でしょう。 同じ品質・分量の商品をA店では90円、B店では110円で売っていたなら、A店のものは割安、B店のものは割高といえます。 しかし、株の銘柄はそれぞれ異なります。つまり、品質が違うわけ…

【読書11冊目】マンガでわかる バフェットの投資術 濱本明 ちゃぼ

【長期投資は雪玉にたとえられる】 バフェットは「ちょうどよい具合の雪があれば雪の玉はすぐに大きくなる。しかし、そのためには時間をかけなければならないし、雪がたくさんくっつくにはそれなりの人物にならなければならない」ともいっている。雪の玉を大き…

【読書10冊目】年率10%を達成する!プロの「株」勉強法 栫井駿介

【株式投資は学問と実利を結びつける】 新型コロナウイルスとは何なのか、どのくらい危険性があるのか、それが社会に及ぼす影響は…。様々なことを考え、恐怖に怯えるだけでなく、将来性のありそうな企業を選別し、市場がうろたえている時に買い込みました。…

【読書9冊目】いちばんカンタン!投資信託の超入門書 湯之前敦

【投資信託の分配金】 投資信託には「分配金」というものが支払われます。支払われる時期や回数は商品によって異なります(分配金がないものもある)。 これはおもに、運用実績に基づいて得られた利益(運用成果)を、投資した口数に応じて投資家に配分するもので…

【読書8冊目】はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版 横山光昭

【新NISAはメリット】 新NISAの制度は、なんと恒久的に利用でき、非課税期間は無期限です。 年間に購入できる額は、つみたて投資枠(投資信託を積立で買う枠)が120万円まで、成長投資枠(投資信託や個別株式、ETFなどを買う枠)が240万円までと大幅にアップしま…

【読書7冊目】教養としての投資 奥野一成

【投資で成功するには】 投資で成功するために重要なのは「総合力」です。総合力とは、バラバラになっているものを一つにまとめ上げる力のことです。 小学校、中学校、高校までの勉強は、すべてが縦割りのカリキュラムになっています。 国語、数学、地理、歴史…

【読書6冊目】いちばんカンタン!株の超入門書 改定3版 安恒理

【東京証券取引所の再編】 2022年4月、日本最大の株式市場「東京証券取引所(東証)」が再編されました。「一部」「二部」「ジャスダック」「マザーズ」の四市場が統合され、「プライム」「スタンダード」「グロース」に整理されます。 再編の理由は「東証一部」の銘柄数が多すぎ…

【随時更新】投資用語集

これまでに学んだ投資用語をこちらにまとめていきます。※随時更新 " data-en-clipboard="true">【株式投資】 株式投資とは、一般的に証券取引市場に上場している企業の株を売買することです。 日本の主な証券取引市場は、東京証券取引所(東証)一部・二部、ジ…

【読書5冊目】マンガと図解はじめての資産運用 頼藤太希・高山一恵

【積立投資のデメリット】 ①元本保証がない →長期・積立・分散投資で元本割れリスクを下げることができる ②商品が値上がりし続けると不利になる →何年経ってもいつまでも価格が上昇し続ける商品はない ③手数料・税金がかかる →NISAなiDeCoなどの非課税制度を…

【読書4冊目】難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!山崎元 大橋弘祐

【日本経済は破綻する?】 リーマンショックで世界の金融市場が混乱したとき、世界の投資家たちが安全資産として買ったのが「円」だった。日本は他の国と比べて相対的に安定している。もちろん日本国債が絶対安全とは言えないけど「日本経済が破綻するまではか…

【読書3冊目】本当の自由を手に入れる お金の大学 両@リベ大学長

【経済的自由とはどのような状態か】 ズバリ言うで。経済的自由というのは、「生活費<資産所得」という状態や。資産所得とは投資で得られる所得のことやで。 労働所得 自分が働くことによって得られる収入 (収入源がこちらだけだと自由になれない) ・給与所得…

【読書2冊目】いちばんカンタン!資産運用の超入門書 湯之前敦

【ゴールから逆算して運用方法を設定する】 資産運用とはたんにお金を積み上げることではなく、現有資産(お金)を運用(金融商品)によって増やしていくことです。 そのためにはゴールを決めることが重要です。ここでいうゴールには「目標金額」と「達成期間」の二…

【読書1冊目】一生お金に困らない頭を手に入れる方法 上岡正明

【5大投資家リテラシー】 私が考える投資家リテラシーは、私たちの手元に残るお金を、自分の価値を高める投資脳に投資して、どう戦略的に増やしていくかといった、より上流の考え方になります。 そこには、 ①自己投資により労働資産の効率を上げる ②あなた…