ねこみんの投資生活

ふつうの塾講師が適応障害をきっかけに投資を勉強していくブログです

【読書59冊目】図解いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本 今村正監修

【確定申告とは】 どんな内容であれ、一定の所得を得た人は、それに見合った税金(主に所得税)を納めなければなりません。この税金の額を決めるために行うのが確定申告です。税金の額は、その人の1年間の収入や売上(得たお金の総額)から、その収入や売上…

【読書58冊目】金利を見れば投資はうまくいく 堀井正孝

【政策金利とは】 政策金利とは、よく聞く「利上げ、利下げ」の「利」にあたるものです。 米国景気は2009年6月ころから成長を続けてきた一方、その景気拡大が長期化・成熟化した結果、企業の人手不足が深刻化し、輸送能力が限界に近づくなど、企業活動を阻害…

【読書57冊目】決算書の比較図鑑 矢部謙介

【川崎フロンターレの収益構造】 jリーグ 配分金は、 jリーグでの成績に応じて jリーグから配分される資金です。川崎フロンターレ は、2017年、2018年 と jリーグを 連覇しているので、この配分金の割合が大きくなっています。これには、 daz N が jリーグの…

【読書56冊目】行かないと損をする!株主総会を楽しみ、日本株ブームに乗る方法 渡部清二+複眼経済塾

【2個所から聞いた噂は正しい】 私には法則があり、2箇所から悪い噂を聞いた、もしくは いい噂を聞いた時、その噂は正しいというものです。その会社の場合、会社四季報 の印象は良かったのですが、ある人から「あそこのオーナーは悪評が高いよ」と聞いていま…

【読書55冊目】最強の高配当投資 売却益✕配当益 爆速で資産を増やす! 上岡正明

【配当と売却益の両取り】 高配当株投資のメリットは株価が下がっても配当が入ってくるところにあります。たとえ、株価が買値より下落しても、配当をもらいながら、戻るのを待てばいいのです。そして買値に戻って、そこから上がったところを売れば配当と売却…

【読書54冊目】株を買うなら最低限知っておきたい 株価チャートの教科書 足立武志

【押し目買い】 株価は上昇トレンドにある時でも、一時的には値を下げることがあります。このような上昇トレンド中の一時的な下げを「押し目と言いますが、この 押し目で買うことで、上昇中の株でも安く買うことができるのです。(P.39) 【リバウンド】 下降…

【読書53冊目】ビジネスモデル全史 三谷宏治

【ビジネスモデルとは】 「ビジネスモデル」とは、その駅馬車や鉄道「事業」を構成する全ての要素やつながりを指すものだと思っています。「誰に対してどんな価値を、何をどこから調達・創造して提供し、どう対価を得るのか」とも言えます。(P.45) 【イノ…

【読書52冊目】生涯投資家 村上世彰

【村上世彰のライフワーク】 企業にとってのお金は、人間の体で言うなら 血液だ。血液の流れが滞ると、身体全体に悪い影響が出る。企業が成長のために投資をしたり、投資家が新しい事業に投資をするには、いずれもお金の流れが 潤滑 であることが大切なのだ…

【読書51冊目】決算書✕ビジネスモデル大全 矢部謙介

【決算書を読み解くにはビジネスへの理解が不可欠】 決算書は、いわば 会社にとっての「通知表」のようなものです。下の図に示すように、経営者は、決算書を見ることで自分たちのビジネスが成果を生み出しているかどうかを把握しています。また、こうした決…

【読書50冊目】新版財務3表一体理解法 国貞克則

【財務3表一体理解法】 私の会計勉強法は、この 簿記・仕訳をすっ飛ばして、日々の伝票が PL・BS・CS のどこに記入されているかを追いかけていきます。例えば、資本金1000万円という取引は、 PL・BS・CS のどこに1000万円という数字が記入されるのか、現金売…

【読書49冊目】景気 金利 株 物価 為替の関係がわかる マーケットの連想ゲーム 角川総一

【インフレでは10年国債の利回りから上がる】 米国のインフレ率は2020年に上がり始めたのですが、それに最初に反応したのが10年国債の利回りでした。通常どの国でも、金利の中ではイの一番に動くのが10年国債の利回りです。 (中略) これは、多くの債券銘柄の…

【読書48冊目】世界一楽しい決算書の読み方 大手町のランダムウォーカー

【本業とは】 企業は、自社のルールブックにあたる「定款」を作成します。この定款の中には、企業がどのようなビジネスをするのかについて記載をする場所があり、ここに記載されたものが「本業」になります。 たとえば、リンゴを仕入れて売っているような企…

【読書47冊目】行動経済学が最強の学問である 相良奈美香

【行動経済学の体系】 非合理的な意思決定メカニズム=行動経済学の本質 認知のクセ ・計画の誤謬 ・自制バイアス ・身体的認知 ・メンタル・アカウンティング ・真理の錯誤効果 ・システム1vsシステム2 ・確証バイアス ・解釈レベル理論 ・快楽適応 ・ホッ…

【読書46冊目】「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ ヒトデ

【必要なのは相手意識】 初心者の方は、「誰に」「何を」伝えるかを考えてから記事を書くだけで、ブログ執筆の成長スピードが段違いに上がります。絶対に、です。例えば新宿にあるおいしいラーメン屋の記事を書くことになったなら、次のように考えます。 ・どん…

【読書45冊目】改訂版 株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 足立武志

【成長株と割安株】 ●成長株(グロース株)…売上や利益を年々増やしている企業の株 ●割安株(バリュー株)…企業価値に比べて実際の株価が過小になっている企業の株 (P.13) 【債務超過】 債務超過とは、資産より負債のほうが多い状態を言います。つまり、資産をす…

【読書44冊目】はじめてのほったらかし投資入門 ぜんぶわかる!投資信託 竹内弘樹

【騰落率】 騰落率とは、過去の一定期間の基準価額の変動率のことです。 たとえば、基準価額が1万円のファンドが1年で1万1000円になれば、騰落率は1年で10%となります。騰落率がプラスだと運用実績が良いと考えられますが、あくまでも過去のある期間だけの…

【読書43冊目】JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 ニック・マジューリ

【限界効用逓減の法則】 最下位のグループと比較すると、最上位のグループの税引後所得は14倍にもなるが、基本的生活費への支出額は3.3倍にすぎない。 なぜ、支出は収入に比例して増えないのだろう? これは、経済学で「限界効用逓減の法則」と呼ばれる効果の…

【読書42冊目】伝説のファンドマネジャーが見た 日本株式投資100年史 山下裕士

【政府の市場への介入効果は限定的】 株価が高値圏にあったのは、企業業績が好調を続けているゆえであることはもちろんだが、日銀のETF買いが続いていることも大きな要因になっていた。 思い出すのは、岩戸景気を背景とした投信ブームで熱狂した強気相場が、…

【読書41冊目】教養としての「会計」入門 金子智朗

【株式会社の起源】 世界初の株式会社は、1600年にイギリスが香辛料などの東方貿易のために設立した東インド会社です。ヨーロッパから東南アジアまでの長距離にわたる航海は、当時は非常にリスクが高く、無事帰って来られる可能性は決して高いものではありま…

【読書40冊目】2000億円超を運用した伝説のファンドマネージャーの株トレ 窪田真之

【三角もちあい】 株価チャートをよく見ると、あちこちに三角形ができていることに気づきます。出題したのは、超特大三角もちあい。他にも、1週間や数日単位で作られる三角もちあいをよく見ます。1日の値動きの中にも、小さな三角形がよくできます。 三角形…

【読書39冊目】先行き不透明な時代の自己防衛術 副業ライターのはじめ方 しげぞう

【副業ライターの種類】 副業ライターの仕事として考えられるのは、インターネット上でサイドビジネスとして受注できる、すべてのライティング作業です。 例えば、以下のような種類があります。 ブログライティング、新製品モニターのレビュー投稿、テクニカ…

【読書38冊目】投資で失敗する人 成功する人 あなたの人生を貧しくする投資のウラ側 鹿子木健

【年金は受け取りを遅らせるほど増える】 年金受給年齢を繰り下げると、66歳以降1ヵ月繰り下げるごとに、受給開始後の毎月の受給額が0.7%ずつ増えます。死ぬまで毎月、受け取り分が増えるのです。 1年繰り下げると、0.7%×12ヵ月で、毎月の年金額が8.4%増…

【読書37冊目】解くだけでお金が増える!資産形成トレーニング 工藤清美

【リタイア後に必要な費用】 生命保険文化センターの調査によると、ゆとりある生活に必要な費用は月37.9万円(2022年度)。収入を月23.7万円とし、ゆとりある生活を100歳まで続けたとすると、約6,000万円が必要です。(P.33) →23.7万円はリタイア後の夫婦の年金…

【読書36冊目】改訂新版 ETFはこの7本を買いなさい 朝倉智也

【ETFの信託報酬が安い理由】 一般の投資信託の場合、信託報酬は受託会社と販売会社、運用会社で分け合う形になっています。特に取り分が多いのは販売会社で、信託報酬の約半分を得ています。 この点、ETFは株式と同じように市場に上場されています。買う時…

【読書35冊目】一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッド 富の法則 ダニエル・クロスビー

【事象は基本的な原理の組合せ】 作家のジョン・リードは著書「Succeeing」(未訳)のなかでこう述べている。 ある分野について学び始めたときは、覚えなければならないことが無数にあるように思える。だが、実際にはそんなことはない。必要なのは、その分野を支…

【読書34冊目】年間100万円の配当金が入ってくる 最高の株式投資 配当太郎

【配当株投資は株式投資の王道】 株式投資をしている人の多くは、株価上昇による利益を「主産物」と考えて、配当金は単なる「副産物」や「おまけ」のように考えていますが、私はまったく逆の見方をしています。 株式投資の「王道」は配当株投資であり、配当金がその「…

【読書33冊目】あなたの人生なお金の増やし方が見つかる 投資図鑑 内藤忍

【インデックスファンドとETFのリレー投資】 ETFは保有期間のコスト(信託報酬)が低いことが多く、長期投資に向いています。しかし、積立によるドルコスト平均法が使えません。 その問題を解決する方法として「リレー投資」という方法があります。 リレー投資と…

【読書32冊目】世界一やさしい株の教科書1年生 ジョン・シュウギョウ

【株価決定の2原則】 ①「価格優先の原則」はあたりまえ 買い注文は、値段の高い注文が安い注文よりも優先します。売り注文は、値段の安い注文が高い注文よりも優先します。 これが「価格優先の原則」です。 「この値段で売りたい、買いたい」と出した値段を「呼値」…

【読書31冊目】毎月5000円で自動的にお金が増える方法 ミアン・サミ

【お金の定義】 IMF(国際通貨基金)のウェブサイトを見ると、「お金とは?」という定義が明記されています。 それによれば、「お金」として認められるためには、次の3つの条件を満たしていなければなりません。 ①価値を温存する(Store of Value) 私たちの価値(問…

【読書30冊目】安心・安全・確実な投資の教科書 佐藤治彦

【5000万円の資産で実現する生活レベル】 5000万円の資産を持つと、どんな生活ができるのでしょうか?宇宙に行ったり、ロケット開発をすることはできないでしょう。 きっと私と同じようなことだと思うのです。それは、金のために働くのをやめることができる…